純米吟醸 飛騨の涼風
商品説明
令和7年4月25日(金) 蔵出し!
「夏の涼風」は、その名の通り、暑さの中にひとときの涼やかさを届けてくれる一本です。
やわらかい口当たりと、すっきりとした後味は、夏の食卓にもぴったり。
爽やかな香りと軽快な旨みは、冷やして美味しさが引き立ちます。
暑さに疲れた心と体に、やさしく寄り添うお酒です。
季節のご挨拶や、涼を贈るギフトにもおすすめです。
酒質 | 純米吟醸 |
---|---|
アルコール度 | 16度(昨年度数値) |
日本酒度 | +3(昨年度数値) |
酸度 | 1.6(昨年度数値) |
精米歩合 | 55% |
使用米 | 美山錦 |
飲み頃温度 | 10℃前後 |
価格(税込) | ¥1,760円 【720ml】 |
お得な無料サービス |
1配送先につき、
|
送料 | こちらの「送料について」をご覧ください。 |
特長


社長からのコメント
-
飛騨の高地は太陽に近い。一見涼しげな避暑地の様ですが、意外に陽が登ると共に温度はぐんぐん上がり、日中の日差しはじりじりと暑い! ところが、3時も過ぎて陽が傾くと、どこからか爽やかな風が吹いてきて、夜には涼しくほっと人心地です。
暑さの後の一涼の風のような、ほっとできる爽やかなお酒。暑さで疲れた体をゆっくりほぐしてくれる、優しい爽やかなお酒をコンセプトにしました。
夜風を心地よく感じながら、ちびり、ちびりとゆっくり召し上がっていただきたいですね。
杜氏からのコメント
-
この酒は、爽やかさをテーマにしたので、米は「美山錦」を使いました。この蔵は地元産米のいい米「ひだほまれ」をいつもは使いますが味わいがしっかり出る米なので、軽さを出すには「美山錦」が適していると考え、この米を使いました。
「ひだほまれ」とは全く違う蒸し加減で溶け方も違い、難しいところもありましたが、この仕込とじっくり向き合って米の語りかけというか、様子を探りながらの仕込みは楽しくもありました。
その他の純米吟醸のお酒
純米吟醸 飛騨の涼風
夏の暑さに爽やかな旨さが心地よく広がる純米吟醸。
(4月25日蔵出し!)純米吟醸 生 ひだほまれ 中取り
酒造好適米「ひだほまれ」を低温仕込みでじっくりと醸し生のまま瓶詰めいたしました。
(4月25日蔵出し!)白真弓 かすみさけ 純米吟醸 生
岐阜県産酒造好適米「ひだほまれ」を全量使用した純米吟醸のかすみ酒。
(3月14日蔵出し!)白真弓 純米吟醸(ひだほまれ)
良質の酒造好適米 ひだほまれ 55%に磨き、低温で仕込み米の旨みを引き出した純米酒。
Shiramayumi 純米吟醸 別誂(べつあつらえ)
限定出荷1,200本「ひだほまれ」を全量使用。別誂えで仕込んだ一期一会の純米吟醸。
(現在シーズン終了)