秋純米
商品説明
お蔭さまで完売しました。ありがとうございます。
次の季節をお楽しみにお待ちくださいませ。
美しい自然に囲まれた飛騨古川。満開に咲き誇る春の桜、真綿のような雪が降り積もる冬など、それぞれに美しい表情を楽しませてくれます。
そんな飛騨古川の四季を表現したのが「季節限定酒」です。
低温で静かにゆっくりと半年間発酵させて深い味わいに仕上げた「秋純米」は虫の声をBGMに秋の夕暮れに飲みたい酒。この時期は「秋純米」をご購入いただけます。
春は、華やかな香りと甘みが際立つ「春吟醸」。夏はキレのある辛口で爽快!「夏吟」。冬は、新酒の解禁となる「やんちゃしぼりたて原酒」。いずれもその季節だからこそ飲んでほしい、自慢のお酒ばかりです。1年かけて楽しめば、飛騨古川の豊かな自然を五感で感じられます。
アルコール度 | 15度 |
---|---|
日本酒度 | +1.5 |
酸度 | 1.4 |
精米歩合 | 60% |
使用米 |
|
保存方法 | 冷暗所 |
販売形態 | 数量限定 |
飲み頃温度 | 花冷え(10℃)~ぬる燗(45℃) |
価格(税込) |
|
お得な無料サービス |
1配送先につき、
|
送料 | こちらの「送料について」をご覧ください。 |
特長


このお酒とあう料理

秋刀魚の塩焼き

野菜と豚肉の炒め物

さば煮
社長からのコメント
-
自然はもちろん、人々の暮らしにも四季があるように、お酒にも春夏秋冬があるのをご存じですか?
私たち蒲酒造は「飲んだ人に、飛騨の四季を感じてもらえたら」「四季折々の飛騨の食材と一緒に楽しんでもらえたら」と願いを込めて、一口飲んだ時に季節感を感じられるよう、麹づくりや仕込む温度、期間、樽などそれぞれにこだわって酒造りを行っています。
秋風に空気もひんやりしてくると、夏越しした蔵のお酒は味わいが乗ってきて、透明な深みが出てくる。そんな時期を見計らって出荷する「秋純米」。
新酒の頃の軽快さが次第に落ち着いたしっとりとした味わいは、人生そのもの。人も酒も深みがある方が魅力的です。
秋ならではのお酒を、ぬる燗につけて、どこからか虫の音が聞こえる窓辺で、きのこのグリルに酢橘と軽く塩をしたのを肴に、月を見ながらぬる燗でご夫婦、秋の夜長をゆっくりとお楽しみください。
その他の季節のお酒
とろーりにごり原酒
とろーりとした濃いにごりの原酒。常温でも、氷に注いでもおいしく召し上がっていただけます。
白真弓 番外品2025 試験醸造槽場直汲み
挑む蔵人チャレンジプロジェクト酒米「雄山錦」と「ひだほまれ」が互いにとけあう珠玉のハーモニー。
(4月11日蔵出し!)春吟醸
雅やかな香りの中に清々しさがすっと立つ春の新酒。
(2月7日蔵出し!)白真弓 かすみさけ 純米吟醸 生
岐阜県産酒造好適米「ひだほまれ」を全量使用した純米吟醸のかすみ酒。
(3月14日蔵出し!)白真弓 純米無調整 生 直汲み 無濾過
搾ったばかりの新酒を 無濾過 無調整 何もせず 瓶詰めしました。
(12月2日蔵出し!)飛騨乃やんちゃしぼりたて生原酒
搾りたてそのままを瓶詰めしました。フレッシュで豊かな香りと味わいが特徴の生酒です。
(11月14日蔵出し!)極米芳醸
ほのかな吟醸香。しっかり厚みがあるのに軽く洗練された味わいについつい盃がすすみます。
(10月4日蔵出し!)
白真弓 夏吟
凛としてキリッとしていて且つ味わいを楽しめる酒。
(現在シーズン終了)秋純米
八十八号樽の中で秋までじっくり低温で静かに熟成させた上品でふくらみのあるお酒です。
(現在シーズン終了)純米大吟醸 初しぼり 無濾過生原酒
今季初しぼりの純米大吟醸の無垢な味わいをお届けします。
(現在シーズン終了)Shiramayumi 純米吟醸 別誂(べつあつらえ)
限定出荷1,200本「ひだほまれ」を全量使用。別誂えで仕込んだ一期一会の純米吟醸。
(現在シーズン終了)白真弓 おりがらみ 純米大吟醸 生酒
うっすらと澱(おり)が絡んだ珠玉の純米大吟醸生酒。ジューシーな味わいが特徴です。
(現在シーズン終了)とろ~りにごり原酒 初物
雪のように白く、クリームのようにとろりと滑らかなにごりの新酒原酒。
(現在シーズン終了)